この動画は、ワードステップ型ラダープログラムで動いています。

 

これなら全体の動きがわかります。

 

機械を動かすコトに興味がある方へ

Udemy.comへ

Udemyに新講座が登場

https://www.udemy.com/course/plcabc-e/?referralCode=37E15628DC8BD61FAC7D

 

機械システムの制御は、ここから!

ABC講座は、PLCの基本的な概念と操作技術を、初心者やジュニアエンジニアだけでなく、これまでにPLCを使用した経験がない方々にも分かりやすく解説します。PLC技術は50年以上前から使われており、今日の自動化においてもなくてはならない技術です。シーケンス制御は実際の現場で学ぶことが多いですが、このコースでは、基本から始め、シンプルながら強力な「ABC」原則に焦点を当て、実践的なスキルを体系的に学びます。環境が変わり、これまで経験したことのない技術に挑戦しようと考えている方にも最適です。これからの時代に対応するための基礎知識として、または新しいキャリアの第一歩として、PLC技術の理解を深めましょう。

PLCエンジニアを

ポジティブにする!


多機能化が進む機械を制御するエンジニアに求められる技能はテクノロジーの進歩とともにどんどん増えています。要求される機能設計は検図・検証が不足し、どうしてもネガティブな思考になってしまいがち。そんなエンジニアをポジティブに! 困り事を聴きながら、秘密厳守で対応しますので、お気軽にご相談下さい。


エンジニアをサポートする

プロフェッショナル!


シートマチックは、産業機械の制御エンジニアリングをサポートしています。豊富な実績から設計・検証力を向上するために、技術者をサポートするプロフェッショナルです。CNCやPLCを中心とする機械制御の設計・検証に悩むエンジニアは、当社に相談ください。ハッピーテスティング! 「笑顔で検証」を学んでみませんか?
AIやIOT化へ対応が求められる今こそ、「検図・検証」に着目して問題解決を一緒に考え、誠実に対応します。



お知らせ


2023版 PLCの簡単プログラム作成講座を開設

ボタン操作、自動運転ステップ、デバッグ

動画でみるPLCシミュレーション
(特許出願中)

最短最強のPLCエンジニア養成術

真のIoT攻略法



No.0674 モニタ診断とは?

GX-Works2のPC診断はPLCのCPUの状態がモニタです

実際の診断は・・

モニタ診断について学びます

 

No.0675 プログラムをモニタ診断する

モニタでプログラムを診ることで

何が起きているのか?