· 

No.0494 スケジューリングもing

今回は、工場の生産で重要な

 

スケジューリング問題です

 

どういう順番で加工するとよいか?

という問題です

 

高速道路でクルマが渋滞する

イメージです

 

なぜ、ダンゴ状態になるか?

2車線の場合、3車線の場合、

 

など

どの車線が速いか気になります

 

 

(1)なぜ、スケジュール?

 

1.中小の製造業では

ひとつの部品を生産すればいい

というわけではない

 

2.大量生産する部品の工場でも

変わってきてる

 

いろんな種類の部品を

一つのラインで生産するように

変わってきている

 

3.受注があっての生産では

いかに中間在庫を減らすかで

流れが速くなる

 

 

(2)ポイントは何か?

 

1.全体最適という考え方がある

ボトルネックとなる工程が

制約条件となり渋滞になる

 

2.ボトルネックの前後の工程が

キーになる

 

いかに滞留しないように

前工程が生産するか?

後工程はどうあるべきか?

 

3.制約条件とは何か?

 

例えば、板金加工では

曲げ加工がネックになる

事例が多い

 

この工程のキャパ以上に

前後が生産すると

 

中間在庫がたまって

 

かえって保管場所や

部品探しに時間がとられて

ムダな作業が多発する

 

 

(3)どうやる?

 

1.見える化を徹底する

 

段取り中が

共有できるように

見える化する

 

2.設備の制約を共有

 

流せるワークのサイズなど

一度に加工できる

量と時間を共有する

 

 

3.到着時間を基準にする

 

電車の乗り換え案内アプリ

のように

到着予想時間を見える化する

 

 

というように

スケジューリング問題は

生産するときの

プログラムが影響します

 

工場経営を左右する

重要な問題になります

 

 

スケジューリングとは

プログラムをつくること

 

今日のプログラムが

明日へも影響します

 

変化に適応する

スケジュールプログラムは

ingです